【Legacy】最近使ってるGrixis Control
2019年6月22日 趣味大分、安定するようになったので備忘録として。
MOはやってないのでどうかわからないけど、人とやっている分には、どのデッキにもワンチャンある感じ。とんでもなく時間は掛かるけど。
土地 20
島 2
沼 2
汚染された三角州 4
沸騰する小湖 3
血染めのぬかるみ 2
Underground Sea 3
Badlands 2
Volcanic Island 2
クリーチャー 7
悪意の大梟 4
瞬唱の魔道士 3
インスタント・ソーサリー 27
渦巻く知識 4
思案 4
意思の力 4
稲妻 3
致命的な一押し 1
リリアナの勝利 2
アングラスの暴力 1
コラガンの命令 3
コジレックの審問 1
思考囲い 1
トーラックへの賛歌 3
プレインズウォーカー 6
覆いを裂く者、ナーセット 2
最後の希望、リリアナ 2
精神を刻む者、ジェイス 2
サイドボード 15
血染めの月 2
紅蓮波 2
赤霊波 2
夢を引き裂く者、アショク 1
外科的摘出 3
毒の濁流 1
狼狽の嵐 2
水流波 1
真髄の針 1
元々、断固として土地は21枚派の人間だったが、どうしても手数が足りなくなり土地 20枚派に改宗。
ただ、安易に沼を一枚減らすのは月を運用する上で反対。
そうでなくとも、何気にこの土地、素引きすると後々フェッチで持って来る土地の選択肢が大分緩くなることに最近気がついた。(おいおい)
ハンデスの枚数はヒム 3+2 が適正だと思う。後手のハンデスの弱さを考えると、此処に枚数を割きたくない。何が悲しくてデルバー出された返しに、思考囲いを打たねばならんのだ。
後、思考囲いの2ルーズが何気に馬鹿にならないので思考囲い 1、審問 1に。
個々の呪文の枚数を散らしている分、瞬唱の運用が勝負の明暗を分けることになる。
そういう訳で、瞬唱を最大限使い回すためにコラコマ 3、リリアナ 2。リリアナはそのまま勝ち手段になる上、+から入ると稲妻も耐え、大体の生物を処理出来る。パイロ、レブロに当たらないのも○。
ただし、これを運用するためにマナベースはやや黒より。ここら辺は個人の趣味。
最近増えてるマングースと、元々きついネメシス用に布告除去を3枚取っている。
特にアングラスの暴力は、厄介なプレインズウォーカーを落とせるので非常に強い。
コラコマでは間に合わない局面で、置物を割れるのも優秀。
一方で、思ったよりソーサリーであることがつらい局面が多いことも確か。
今のところは一枚でいいと思う。最悪、瞬唱で使い回せばいいし。
ナーセットの枚数は、少し前の Mengcci 氏の記事にも記載されていたが 2枚がいいと思う。
ジェイスより早く置けて、妨害しつつ有効牌を引き込めるので大変強いのは確か。
一方で、劣勢に立たされた時に盤面を押し返す力が無いことと、直接の勝ち手段にならないことを考えると 3枚以上は取りたくない。
1マナ除去枠の 4枚には稲妻を 3。本体とプレインズウォーカーに飛ばせることに大変、大きな意味があり瞬唱と合わせて使えば馬鹿にならない火力を叩き出す。(割りとそれで勝ったことも多い)
サイドは、元々嫌いだった月を仕方なく2枚採用。
ポスト、土地単、ローム、4cコンが増えていることを考えると入れざるを得ない。
タイミング良く引けなければ綺麗な絵が書かれた紙でしかないカードだが、幸いなことにナーセットのお陰で割りと引けるので、前と比べると若干、信頼性は高くなった。
新アショクは思った以上に強い。デスタクや石鍛冶に強いのは前々から分かっていたが、ポストやエルドラージのウギンの目を潰したり、土地単・デプスの輪作を腐らせつつロームを追放したり、罰火を消し飛ばしたり、相手の瞬唱や秘技術士を弱体化させたりと獅子奮迅の活躍をする。
紅蓮波・赤霊波を 4 取っているので、Miracle などの青いデッキとはやり易くなっている。ただ、レンや秘技術士など厄介な赤いカードが増えていることを考えると、赤ブラ3+青ブラ2にしてもいいかもしれない。ここは悩みどころ。
真髄の針はプレインズウォーカーを止めるのは勿論、最近厄介さを増している不毛の大地とか言うカードを荒地に変えてくれる素晴らしい置物なので、どうにかして早い段階で引き込みたい。
幸いなことにナーセットの(以下、略)
狼狽の嵐は呪文貫きで良いという意見もあると思われるが、ロングゲーム必至なこのデッキにピアスを入れると後半の不要牌を増やすだけなので賛同しにくい。じゃあ、プレインズウォーカーをどうするんだという問題に関してはWillの枚数を調整して、多量の赤ブラとフラスターでWillを通して対処する。
割りとサイド後のWillの枚数がシビアになるが、それでもロングゲームを求められるデッキに消費期限の短いカードを入れたくないという思いが強い。
え、スネア?スネアかぁ、、スネアねぇ。
取り敢えずlegacyはこのリストで回しつつ、レン入り4cもちょくちょく練習して行きたい。
問題はモダン。マルドゥパイロマンサーは白を抜いてラクドスにしたほうが強い気がしてならんのだが。発掘モダンにきたし。とうとう、秘技術士に魂を売り渡してしまうのか。
MOはやってないのでどうかわからないけど、人とやっている分には、どのデッキにもワンチャンある感じ。とんでもなく時間は掛かるけど。
土地 20
島 2
沼 2
汚染された三角州 4
沸騰する小湖 3
血染めのぬかるみ 2
Underground Sea 3
Badlands 2
Volcanic Island 2
クリーチャー 7
悪意の大梟 4
瞬唱の魔道士 3
インスタント・ソーサリー 27
渦巻く知識 4
思案 4
意思の力 4
稲妻 3
致命的な一押し 1
リリアナの勝利 2
アングラスの暴力 1
コラガンの命令 3
コジレックの審問 1
思考囲い 1
トーラックへの賛歌 3
プレインズウォーカー 6
覆いを裂く者、ナーセット 2
最後の希望、リリアナ 2
精神を刻む者、ジェイス 2
サイドボード 15
血染めの月 2
紅蓮波 2
赤霊波 2
夢を引き裂く者、アショク 1
外科的摘出 3
毒の濁流 1
狼狽の嵐 2
水流波 1
真髄の針 1
元々、断固として土地は21枚派の人間だったが、どうしても手数が足りなくなり土地 20枚派に改宗。
ただ、安易に沼を一枚減らすのは月を運用する上で反対。
そうでなくとも、何気にこの土地、素引きすると後々フェッチで持って来る土地の選択肢が大分緩くなることに最近気がついた。(おいおい)
ハンデスの枚数はヒム 3+2 が適正だと思う。後手のハンデスの弱さを考えると、此処に枚数を割きたくない。何が悲しくてデルバー出された返しに、思考囲いを打たねばならんのだ。
後、思考囲いの2ルーズが何気に馬鹿にならないので思考囲い 1、審問 1に。
個々の呪文の枚数を散らしている分、瞬唱の運用が勝負の明暗を分けることになる。
そういう訳で、瞬唱を最大限使い回すためにコラコマ 3、リリアナ 2。リリアナはそのまま勝ち手段になる上、+から入ると稲妻も耐え、大体の生物を処理出来る。パイロ、レブロに当たらないのも○。
ただし、これを運用するためにマナベースはやや黒より。ここら辺は個人の趣味。
最近増えてるマングースと、元々きついネメシス用に布告除去を3枚取っている。
特にアングラスの暴力は、厄介なプレインズウォーカーを落とせるので非常に強い。
コラコマでは間に合わない局面で、置物を割れるのも優秀。
一方で、思ったよりソーサリーであることがつらい局面が多いことも確か。
今のところは一枚でいいと思う。最悪、瞬唱で使い回せばいいし。
ナーセットの枚数は、少し前の Mengcci 氏の記事にも記載されていたが 2枚がいいと思う。
ジェイスより早く置けて、妨害しつつ有効牌を引き込めるので大変強いのは確か。
一方で、劣勢に立たされた時に盤面を押し返す力が無いことと、直接の勝ち手段にならないことを考えると 3枚以上は取りたくない。
1マナ除去枠の 4枚には稲妻を 3。本体とプレインズウォーカーに飛ばせることに大変、大きな意味があり瞬唱と合わせて使えば馬鹿にならない火力を叩き出す。(割りとそれで勝ったことも多い)
サイドは、元々嫌いだった月を仕方なく2枚採用。
ポスト、土地単、ローム、4cコンが増えていることを考えると入れざるを得ない。
タイミング良く引けなければ綺麗な絵が書かれた紙でしかないカードだが、幸いなことにナーセットのお陰で割りと引けるので、前と比べると若干、信頼性は高くなった。
新アショクは思った以上に強い。デスタクや石鍛冶に強いのは前々から分かっていたが、ポストやエルドラージのウギンの目を潰したり、土地単・デプスの輪作を腐らせつつロームを追放したり、罰火を消し飛ばしたり、相手の瞬唱や秘技術士を弱体化させたりと獅子奮迅の活躍をする。
紅蓮波・赤霊波を 4 取っているので、Miracle などの青いデッキとはやり易くなっている。ただ、レンや秘技術士など厄介な赤いカードが増えていることを考えると、赤ブラ3+青ブラ2にしてもいいかもしれない。ここは悩みどころ。
真髄の針はプレインズウォーカーを止めるのは勿論、最近厄介さを増している不毛の大地とか言うカードを荒地に変えてくれる素晴らしい置物なので、どうにかして早い段階で引き込みたい。
幸いなことにナーセットの(以下、略)
狼狽の嵐は呪文貫きで良いという意見もあると思われるが、ロングゲーム必至なこのデッキにピアスを入れると後半の不要牌を増やすだけなので賛同しにくい。じゃあ、プレインズウォーカーをどうするんだという問題に関してはWillの枚数を調整して、多量の赤ブラとフラスターでWillを通して対処する。
割りとサイド後のWillの枚数がシビアになるが、それでもロングゲームを求められるデッキに消費期限の短いカードを入れたくないという思いが強い。
え、スネア?スネアかぁ、、スネアねぇ。
取り敢えずlegacyはこのリストで回しつつ、レン入り4cもちょくちょく練習して行きたい。
問題はモダン。マルドゥパイロマンサーは白を抜いてラクドスにしたほうが強い気がしてならんのだが。発掘モダンにきたし。とうとう、秘技術士に魂を売り渡してしまうのか。
コメント